音が全く聞こえない!iPhone「アイフォン」7のスピーカー交換修理事例
- 2021.01.05
- 2021.01.05
皆さんこんにちは!iPhone修理のアメモバです!
本日は豊島区のT様からアメモバ東京上野秋葉原店へiPhone「アイフォン」7の音が全く聞こえなくなったスピーカーの修理依頼がありました。
経緯としましては数日前に強く落とし、壊れてしまったようですが、スピーカーは落としたくらいで壊れるような事はありません。再度詳しくお伺いしてみると1年程前に一瞬水に落としてしまったことはあるが、それ以外目立った物はないとのことです。iPhone7となるとその時の水没で少なからずスピーカーはある程度ダメージを受けており、今回は落とした事で完全に故障してしまったという事でしょうか。
ただスピーカーの故障でもう一つ考えられる原因があり、それはドックコネクタの故障です。
スピーカーというのはドックコネクタから電力や情報を供給しているため、ドックコネクタが故障すると完全にスピーカーが使えなくなる可能性があります。
原因の特定
まず電源の入っている状態で「バイブレーション」「マイク」「充電」のテストをします。
これらの機能はドックコネクタ本体、またはドックコネクタを通して動作しています。万が一スピーカー以外で故障している部分が確認出来ればドックコネクタの故障が原因の可能性も高くなります。
テスト後、全ての動作に問題はありませんでした。
ドックコネクタの故障の可能性は低くなりましたが、一度開けて確認しないと断定は出来ません。
端末を開きます。
内部に目立つような水没の跡はありません。青いヘラで指しているのがスピーカーパーツになります。そもそも下部のパーツはほぼ全てがドックコネクタからの供給で動作しており、そのドックコネクタは下部パーツの下に埋もれています。
原因の特定ではドックコネクタを交換するよりもパーツを直接交換してテストする方が早いでしょう。
一度スピーカー本体の原因という方向で修理を行なっていきます。
パネルを取り外す
iPhone修理において内部の作業をする際は必ずパネルを取り外すさなければなりません
。もちろん取り外さずに作業を行う事も出来ますが、パネルは薄いコネクタ数本で本体に接続されている為、この状態で作業するとコネクタに傷がついたり、切れてしまう事もあります。
まずはそれらのコネクタの接続部分をガードしている金属のコネクタカバーを取り外します。
そしてそのコネクタの中からバッテリーのコネクタとパネルのコネクタを抜き取ります。
バッテリーまで取り外す理由としては基盤を含めた全てのパーツはもちろんですが、バッテリーから電力を供給しています。
万が一そのバッテリーからの電気が少量でも流れていた場合、その状態でコネクタの接続は解除してしまうと基盤やシステムがショートを起こしてしまう事があるからです。
これでパネルを完全に取り外す事が出来ます。
もちろん最後に戻す為、保管しておきます。
スピーカーを付け替える
スピーカーはこのように複数のネジで固定されています。
まずはそのネジを全て取り外します。もちろんネジだけでなく構造やテープなどで止められている箇所もありますが、今回はその点を省略します。
ピンセットでスピーカー本体を取り外していきます。これでスピーカーの取り外しは完了します。
単体で確認すると内部に乾いた水やチリが張り付いている箇所がいくつかあります。
やはり水没した際にスピーカーの内部には入ってしまっていたのかもしれません。スピーカーは本体の1番底面に取り付けられており、水没などした際にもっとも水が入りやすいです。
それに衝撃を真っ向から食らう為、そういった面に言うと外部からの衝撃に1番影響を受けやすいと言っても過言ではありません。
そして新しいスピーカーを用意し本体に取り付けていきます。
冒頭で説明した通り、スピーカーはドックコネクタから電源を供給しており、その供給部分はドックコネクタにある2つの金属部分にスピーカーの金属が接触することによって供給しています。
そのためその金属の位置をしっかりと合わせて取り付けていきます。
全て戻す
まず最初に保管しておいたパネルを戻していきます。
そしてパネル等のコネクタをガードしている金属カバーを戻せば内部の作業は完了します。
最後に底面のネジを戻します。これは冒頭では紹介出来なかったですが、パネルと本体を内部で固定しており、普通に落とした程度では外れたりしません。
しっかりと内部を密封するために必要なパーツです。
これでiPhone「アイフォン」7のスピーカー交換修理は完了します。
最後までご覧頂きありがとうございます。
チェックとあとがき
電源を入れ確認すると問題なく音が正常な音量で鳴っています。その他ドックコネクタなどの動作にも問題ありません。
今回はiPhone「アイフォン」7のスピーカー交換修理を紹介させて頂きました。冒頭で説明したスピーカー故障の2つの可能性ですが、今回はスピーカー本体の故障でした。
先程紹介した通り、スピーカーは一番底面に取り付けられており、衝撃や水分、ゴミやチリが直で侵入します。そのため、構造は単純でも精密機器である事には変わりないため、特に注意する必要があります。
iPhone7くらい古い機種になると、あまり聞かないような症状の不具合が出てくる事も多く、ある程度劣化してしまっていると修理するよりも新しい端末を購入した方が安い場合もあります。
それでもアメモバは端末に入った大事なデータを失わないためにもスピーカー修理だけではなく、データ復旧や基盤修理にとても力を入れています。
万が一iPhoneに不具合が起きたら、すぐにアメモバにご相談下さい。
iPhone「アイフォン」7のスピーカー交換費用はどのぐらいかかる?
アメモバは常に地域最安値でiPhone修理をやっています!もしiPhoneに関するトラブルや質問がありましたら是非アメモバにお聞き下さい!お見積り、お問い合わせだけのお電話ご来店も大歓迎です!
今回iPhone8のスピーカー交換修理料金は8000円+税でした
iPhone「アイフォン」修理のアメモバのスピーカー交換修理以外の修理料金は こちら
それ以外の店舗は こちら よりご確認下さい。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 東京上野秋葉原本店
〒110-0005
東京都台東区上野4-7-8アメ横センタービル1F-11号
■山手線・京浜東北線
「上野」駅不忍口徒歩約5 分
「御徒町」駅北口徒歩約5 分
■東京メトロ銀座線・日比谷線
「上野」駅5b 口徒歩約5 分
■秋葉原駅より徒歩約10分