今年発売のiPhone「アイフォン」SE第2世代も液晶交換できます!
- 2020.11.22
- 2020.11.22
本日、千葉県柏市K様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」SE第二世代の液晶交換修理依頼がありました。
画面はつきますがタッチができない。ということで修理の依頼がありました。画面割れをしたときから動かないということだったので画面と液晶が割れてしまったのが原因です。この場合は液晶の交換で即日修理できます。SEの第二世代は今年発売のモデルですが当店は対応可能です!。
目次
iPhone「アイフォン」SE2液晶交換修理手順
液晶の交換をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
液晶部分を交換するために、iPhone「アイフォン」を開けます。まずは固定しているネジを外します。
フロントパネルを開ける
基盤側のフレームを軸に開けます。iPhone「アイフォン」8以降の機種は背面もガラスなので傷つかないように開けます。
コネクター保護プレートを外す
液晶を交換するために基盤と液晶を分離させます。コネクターでとまっているためまだ分離することができません。分離するためにコネクターを外します。まずはコネクター保護プレートを外します。
本体上部もコネクターで繋がっているのでこちらもプレートを外します。
コネクターを外す
液晶と基盤が繋がっているコネクターを外します。
上の部分のコネクターも外します。
本体基盤と液晶を分離することができました。
ホームボタンを外す
液晶不良があるパネルから新しいパネルに移植するパーツを外します。まずはホームボタン。
パネルと同じ様にコネクターを保護するプレートを外します。
コネクターが出てくるので外すとホームボタンを取ることができます。iPhone「アイフォン」7以降のホームボタンは感圧式のホームボタンになりました。そのため最初についてたホームボタンをつけてしまうとホームボタン自体が使えなくなってしまいます。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。同じ要領でまずはプレートを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてフロントパネル保護プレートを外します。
ネジを外すと取ることができます。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルに逆再生のようにパーツをつけてコネクターをつなげます。
キレイに映るようになりました。
チェックとあとがき
問題なくタッチも効くようになりました。移植したパーツも問題なく使えます。これにて修理完了です(^o^)
液晶が壊れてしまうと今回のようにタッチが効かなくなったり画面がつかなくなってしまいます。この状態になってしまうとデータは諦めて機種変更やAppleでの交換修理を受ける形になりますが大事なデータを諦めるのはまだ早い!当店の場合は故障箇所の修理でデータを残したまま修理できます。画面がつかない、タッチが効かない、誤作動が起こる。。。どんな場合でも一度お持ち込み下さい!修理が可能ならデータは残ります、諦めないで!!今年発売のiPhone「アイフォン」SE第2世代までのモデルの液晶交換なら即日対応、即日修理致します。予約がない場合でも対応いたしますので安心してお持ちください\(^o^)/
iPhone「アイフォン」SE2液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」SE2液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
画面割れ軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分