画面がつかなくなってしまったiPhone「アイフォン」8Plusデータそのまま即日修理
- 2021.03.02
- 2021.03.02
本日、千葉県柏市N様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」8Plusの液晶交換修理依頼がありました。
落としてしまったら画面がつかなくなった。携帯ないのは困るから急いでiPhone「アイフォン」を機種変更して買ったけど、データがないのでなんとかならないか。というご依頼でした。画面がつかなくなったけど音は鳴るしバイブも震えるという状態だったので液晶の交換修理でデータを消さずに修理可能です。
目次
iPhone「アイフォン」8Plus液晶交換の修理手順
液晶パネルの交換修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
壊れてしまった液晶パネルを交換するために、iPhone「アイフォン」を開けて作業します。液晶パネルとフレームを固定してあるネジを外して開けていきます。
フロントパネルを開ける
iPhone「アイフォン」6以降の機種は大きめサイズのPlusシリーズを出しています。大きいほうがパネルを開ける時の衝撃も大きいので慎重に開けて他のパーツが壊れないように慎重に開けます。
コネクター保護プレートを外す
液晶パネルを外して新しいものに変えますが、基盤とコネクターでつながっているため、まだ外すことができません。つながっているコネクターを外しますが、まずはコネクターを保護しているプレートを外します。
本体の上部もコネクターで繋がっている部分があるので、こちらも保護プレートを外します。
コネクターを外す
保護プレートの下から液晶と基盤が繋がっているコネクターが出てくるので、コネクターを外します。
上の部分もコネクターが出てくるので外します。
コネクターを外すことによって基盤とパネルを分離することができました。
ホームボタンを外す
液晶不良のあるパネルから移植するパーツを外します。まずはホームボタンです。
フロントパネルと同じでまずはプレートを外します
出てきたコネクターを外すと
ホームボタンを外すことができます。ホームボタンは最初から付いているものを交換してしまうと使えなくなってしまうため、液晶が壊れたパネルから移植して使います。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
ネジを外すとパーツを取ることができます。このパーツも基盤とコネクターでつながるため、傷がつかにように外します。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてフロントパネル保護プレートを外します。
ネジを外すと取ることができます。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルにパーツを付けて基盤とコネクターをつなげていきます。
電源をつけてみると、映るようになりました。
チェックとあとがき
画面割れもなくなり、映るようになりました。タッチも問題なく効くので細かな動作チェックをして修理完了です。
iPhone「アイフォン」は使えなくなっても機種変更すればなんとかなりますがデータが無いのは困りますね。。。今回のような画面が映らなくなってしまった場合やタッチができなくなってしまいバックアップが取れない場合でもiPhone「アイフォン」の中にはデータは残っています。そして当店の場合はデータを消さずに修理することが可能です。修理後はデータが取れるのはもちろん、そのまま使い続けることもできます。機種変更の前に是非当店にお持ち込み下さい!
iPhone「アイフォン」8Plus液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」8Plus液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
画面割れ軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分