画面がつかない音は鳴るiPhone「アイフォン」8は液晶交換で即日修理できます
- 2021.02.23
- 2021.02.23
本日、千葉県流山市N様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」8の液晶交換修理依頼がありました。
何回か落としてしまったらがめんがつかなくなった。音は鳴ったりバイブは震えるという状態でした。この状態は液晶不良が原因なので液晶パネルの交換で修理ができます。データも消えず即日修理が可能です。
目次
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理手順
液晶の交換修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
液晶パネルを交換するために、iPhone「アイフォン」を開けて作業します。まずはiPhone「アイフォン」下部にある液晶パネルとフレームを固定してあるネジを外して開けていきます。
フロントパネルを開ける
iPhone「アイフォン」7以降の機種は防水のためフレームと液晶パネルがテープで固定されています。勢いよく開けるとつながっているコネクターが切れてしまったり、背面ガラスが割れてしまいます。
コネクター保護プレートを外す
液晶パネルと基盤を分離させて液晶パネルの交換をします。基盤とパネルはコネクターでつながっているのでまだ分離することはできません。コネクターを外しますが先にコネクターを保護しているプレートを外します。
本体の上部もコネクターで繋がっている部分があるので、こちらも保護プレートを外します。
コネクターを外す
保護プレートの下から液晶と基盤が繋がっているコネクターが出てくるので、コネクターを外します。
上の部分もコネクターが出てくるので外します。
コネクターを外すことによって基盤とパネルを分離することができました。
ホームボタンを外す
液晶不良のあるパネルから移植するパーツを外します。まずはホームボタンです。
パネルと同じでプレートを外して出てきたコネクターを外すと
ホームボタンを外すことができます。ホームボタンは新しいものに変えたり傷がつくと使えなくなってしまうので慎重に作業します。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
ネジを外すとパーツを取ることができます。インカメラとイヤースピーカー、近接センサーと小さいパーツですが活躍する場面が多いパーツです。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてフロントパネル保護プレートを外します。
ネジを外すと取ることができます。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルにパーツを付けて基盤とコネクターをつなげていきます。
電源をつけてみると、映るようになりました。
チェックとあとがき
画面割れもなくなり、映るようになりました。タッチも問題なく効きます。動作チェックをして修理完了です。
iPhone「アイフォン」の画面がつかなくなってしまうと生活必需品のiPhone「アイフォン」を使うことができなくなります。iPhone「アイフォン」が使えないと、電話やメールはもちろん、SNSを観て時間をつぶしたり、目的地への電車の時間を調べたり、suicaやカードのキャッシュレス決済もできなくなってしまいます。そして新しいiPhone「アイフォン」を買ってもデータは液晶不良のiPhone「アイフォン」の中にあるため、バックアップを取ることもできません。iPhone「アイフォン」が使えなくなってしまうのは怖いですね。。。そんな状態でも当店にお持ち込み下さい!即日修理してデータそのままお渡し致します。液晶不良になってしまっても諦めないで!!
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
画面割れ軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分