少しの割れでもタッチ不良のiPhone「アイフォン」8は即日修理できます
- 2020.12.07
- 2020.12.10
本日、千葉県松戸市Y様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」8の液晶交換修理依頼がありました。
少しの割れですが画面の上の部分がタッチが効きません。。。少し割れただけかと思ったら液晶不良もという残念な状態でした。画面割れたままなら我慢すればまだ使えますが、液晶不良やタッチ不良の場合はつかえないですね。当店にお持ちいただければ即日修理致します。
目次
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理手順
液晶の交換修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
液晶部分を交換するために、iPhone「アイフォン」を開けます。まずは固定している下部のネジを外します。
フロントパネルを開ける
iPhone「アイフォン」8以降の機種は背面もガラスなので傷ついたり割れないように開けていきます。
コネクター保護プレートを外す
液晶パネルと基盤を分離させて液晶パネルの交換をしますが、コネクターで繋がっているため分離することができません。このコネクターを外すために、まずはコネクター保護プレートを外します。
本体の上部もコネクターで繋がっている部分があるので、同じ要領でまずはプレートを外します。
コネクターを外す
液晶と基盤が繋がっているコネクターを外します。
上の部分のコネクターも外します。
本体基盤と液晶を分離することができました。
ホームボタンを外す
液晶不良があるパネルから新しいパネルに移植するパーツを外します。まずはホームボタン。
パネルと同じ様にコネクターを保護するプレートを外します。
コネクターが出てくるので外すとホームボタンを取ることができます。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
ネジを外すと簡単にパーツを取ることができます。しかしコネクターに傷がつくとパーツが使えなくなってしまうので慎重に外します。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてフロントパネル保護プレートを外します。
ネジを外すと取ることができます。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルに逆再生のようにパーツをつけてコネクターをつなげます。
チェックとあとがき
無事にタッチが効くようになりました。移植したパーツも問題なく使えます。
iPhone「アイフォン」の液晶はガラス部分が割れていなくても起こりうる故障です。落下はもちろんですがパネルの劣化やフレームが曲がってしまいパネルに圧力がかかって液晶が壊れてしまうという場合もあります。液晶が壊れてしまうと、今回のように一部タッチ不良やどの部分もタッチ不可になってしまったり画面がつかなくなってしまうなんてことも起こります。音だけ鳴るやバイブが震えるという場合で画面が映らない場合も液晶が原因なので当店にお持ち込みいただければ即日修理致します。またデータもそのまま修理できるので修理後から快適に使えるようになります。液晶不良でデータを諦めてしまうのはもったいない!そんな場合は当店にお任せ下さい!!
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
画面割れ軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分