画面に黒いシミが出たiPhone「アイフォン」8は液晶交換で即日修理できます
- 2020.11.25
- 2020.11.25
本日、千葉県柏松戸市K様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」8の液晶交換修理依頼がありました。
画面割れ、液晶も割れてしまっていて映りがおかしくなっています。上の部分はタッチも効きませんでした。この状態だとiPhone「アイフォン」を満足に操作することはできないですしデータを抜くのも難しい状態です。こんな時は当店にお持ち込みください。データ消さずに即日修理致します。
目次
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理手順
液晶の交換修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
液晶部分を交換するために、iPhone「アイフォン」を開けます。まずは固定しているネジを外します。
フロントパネルを開ける
iPhone「アイフォン」8以降の機種は背面もガラスなので傷つかないように開けます。
コネクター保護プレートを外す
液晶と基盤がコネクターで繋がっているため外して分離することができません。分離するためにコネクターを外しますが、まずはコネクターを保護しているプレートを外します。
本体上部もコネクターで繋がっていて分離できないのでコネクター保護プレートを外します。
コネクターを外す
液晶と基盤が繋がっているコネクターを外します。
上の部分のコネクターも外します。
本体基盤と液晶を分離することができました。
ホームボタンを外す
液晶不良があるパネルから新しいパネルに移植するパーツを外します。まずはホームボタン。
パネルと同じ様にコネクターを保護するプレートを外します。
コネクターが出てくるので外すとホームボタンを取ることができます。ホームボタンは最初からついていたものを使用しないと使えなくなってしまうため新しいパネルでも使えるように移植します。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。電話をとったときに耳から聞こえる音を伝達させるのがこのパーツの役割です。しっかり繋がないと音は鳴るけど耳からの音が伝達されずその部分から音が出なくなります。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてフロントパネル保護プレートを外します。
ネジを外すと取ることができます。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルに逆再生のようにパーツをつけてコネクターをつなげます。
キレイにつくようになりました。
チェックとあとがき
タッチも効くようになりました。移植したホームボタンなどのパーツも反応するか確かめて修理完了です。
液晶が割れてしまうと今回のように目に見えて線や水ジミのような黒い点がみえてくる場合もありますし、目に見えない場合もあります。例えば液晶不良で画面が映らない、タッチが効かない、今回のように液晶に汚れなどはないけど一部タッチが効かないという場合は液晶の交換で修理できます。当店の場合は大事なデータを残したまま即日修理することができます!ご予約なくても大丈夫、壊れてしまったその日にお持ち込みください!!せっかくのiPhone「アイフォン」修理して快適に使えるようにしましょう\(^o^)/
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
画面割れ軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分