液晶のゴーストタッチはデータが消えてしまう可能性があります。
- 2020.08.14
- 2020.08.17
本日、千葉県柏市J様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」8の液晶交換修理依頼がありました。
落下のため液晶不良、画面が真っ黒に映る状態になっていました。この状態であればフロントパネルの交換で修理ができるので即日修理、即日お渡しができます。誤作動が起こってしまうゴーストタッチが起こっていなければデータもそのまま残ります。
目次
iPhone「アイフォン」8修理手順
それではさっそく液晶交換修理をしていきましょう。
iPhone「アイフォン」下部の星型ネジを外す
iPhone「アイフォン」8下部のネジを外します。どのiPhone「アイフォン」でもここにネジが止まっているので修理の際に外していきます。
フロントパネルを開ける
基盤側のフレームを軸に開けます。フロントパネルとの間に水没防止のテープが貼り付けられています。
コネクター保護プレートを外す
iPhone「アイフォン」はコネクターが基盤とつながることによって電源がつきます。基盤とパネルもコネクターで繋がっているので外します。そのためにまずは保護してあるプレートを外します。
本体上部にもあるのでプレートを外します。
コネクターを外す
フロントパネルと繋がっているコネクターを外します。
上の部分のコネクターも外します。
コネクターが外れると本体基盤とフロントパネルの分離することができます。
ホームボタンを外す
液晶不良が起こってしまったパネルから新しいパネルに付けるパーツを外します。まずはホームボタンです。
同じ様にコネクターを保護するプレートを外します。
ホームボタンもコネクターでつながっています。コネクターを外してホームボタンを外します。ホームボタンはこの基盤にはとこのホームボタンと登録されているため、違うホームボタンをつけると基盤がエラーを起こしてホームボタンが使えなくなります。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次はインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。一体型のパーツとイヤースピーカーがつながることによって耳から音が出る仕組みになっています。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてプレートを外します。
テープで付いている部分もあるので傷つけないように外します。
新しいパネルにパーツをつけていく
あとは新しいパネルに逆再生のようにパーツプレートをつけてコネクターをつなげて行くと完成!
映るようになりました。っがiPhoneは使えませんになっていました。画面が正確に映らない時にゴーストタッチが起こってしまい、パスコードを何回もタップされてしまったのが原因です。データを消去して初期化しないと使えませんが初期化すれば使えるようになります。
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理時間
修理時間としては30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」8液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
割れ具合が軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
液晶割れの場合は早めにお持ちいただけますとデータもそのまま修理できます。しかしゴーストタッチが起こってしまい今回のようになてしまう場合もあります。壊れてしまったら是非当店にお持ち込み下さい。予約なしでも即日修理してiPhone「アイフォン」を快適に使えるように致します\(^o^)/
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分