画面割れのiPhone「アイフォン」7放っておくのは危険!
- 2020.11.02
- 2020.11.02
本日、千葉県千葉市I様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」7の液晶交換修理依頼がありました。
タッチ不良や誤作動などは起こっていなく、普通に使えるが指を切ってしまい修理に踏み切ったとご依頼いただきました。新型のiPhone「アイフォン」12に機種変更しようと思っていたようですが予算が足りないのと在庫がなく好きなカラーが無いからもう少しiPhone「アイフォン」7を使用するためにということもあるそうです。
目次
iPhone「アイフォン」7液晶交換の修理手順
液晶の交換修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
液晶部分を交換するためにiPhone「アイフォン」を開けます。まずはiPhone「アイフォン」下部のネジを外します。
フロントパネルを開ける
基盤側のフレームを軸に開けます。iPhone「アイフォン」7以降の機種は防水のためテープで固定されています。そのため粘着が強く開きづらくなっています。
コネクター保護プレートを外す
基盤と液晶がコネクターで繋がっているためまだ分離することができません。このコネクターを外すためにまずは保護プレートを外します。
本体上部にも繋がっているコネクターがあるのでこちらもプレートを外します。
コネクターを外す
フロントパネルと基盤が繋がっているコネクターを外します。
上の部分のコネクターも外します。
こんな感じで本体基盤と液晶を分離することができます。
ホームボタンを外す
画面割れのあるパネルから新しいパネルで使うパーツを外します。まずはホームボタンです。
パネルと同じ様にプレートを外します。コネクターが出てくるので外します。
ホームボタンを取ることができました。ホームボタンはiPhone「アイフォン」7以降の機種は感圧式になったため他のホームボタンに交換してしまうと使えなくなってしまいます。
インカメラ&近接センサー一体型パーツとスピーカーを外す
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
基盤とコネクターで繋がるパーツのため傷がつくと使えなくなるため慎重に外します。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジをはずしてフロントパネル保護プレートを外します。
このプレートも新しいパネルにつけるので傷つかないように外します。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルに逆再生のようにパーツをつけてコネクターをつなげれば完成です!
チェックとあとがき
割れはなくなりきれいに直りました。タッチの感度も良く、移動したホームボタン等のパーツも問題なく使えます。これで手を切る心配はなさそうです。
iPhone「アイフォン」12が発売された関係で修理か機種変更かを悩まれるお客様も多いですね。機種変更することで新しい機種になって新しいIOSを最大限に活かせる、5Gに対応しているので5Gサービスが増えてくればネットや動画をサクサク使えるようになるとメリットも多いと思いますが、一方では機種変更の時間がかかる、ほしいカラーや容量が品切れで手に入らない。機種変更してもデータの以降が面倒、金額が高い。使い慣れた機種を使いたいというデメリットもあります。もちろん選択をするのはお客様なので悩むところですがすぐ使いたい場合は当店の修理をオススメ致します。液晶交換の修理は30~60分程度で完了します。データもそのまま残るので修理完了した時点で快適に使えるようになります。金額も新機種を買うよりは半額以下で済みます。いつかは機種変更するときが来ると思いますが、機種変更してもWiFiで使用したり、予備機やサブ機としても使えるので将来的にも修理しておくことをオススメ致します
iPhone「アイフォン」7液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」7液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
画面割れ軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分