ゴーストタッチになってしまったら。。。
- 2020.07.25
- 2020.07.25
本日、千葉県流山市M様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」7の画面割れ液晶不良の修理依頼がありました。
電源は入るがこの状態、勝手に動いてしまう、いわゆるゴーストタッチという状態でした。ゴーストタッチのせいでパスコードを何回も間違えてタップされてしまい〇〇分後に。。。という表記も出てしまっていました。勝手に動いてしまいパスコードを間違えすぎるとデータを初期化しないといけなくなってしまいます。ゴーストタッチが起きてしまったら、無理に電源を入れないことをおすすめします。
目次
iPhone「アイフォン」7修理手順
それでは画面割れの修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」下部の星ネジを外す
iPhone「アイフォン」7下部のネジを外します。今まで発売されているiPhone「アイフォン」はここのネジを外すことから始まります。
フロントパネルを開ける
基盤を軸に開けます。iPhone「アイフォン」7はiPhone「アイフォン」シリーズ初の防水仕様なのでパネルと基盤側のフレームに防水テープがついています。
保護プレートとコネクターを外す
iPhone「アイフォン」はコネクターがつながることによって画面がつきます。そのコネクターを取るために保護用のプレートを外しコネクターを外していきます。
本体上部にもコネクターがあるのでプレート、コネクターを外し本体基盤とパネルを分離します。
ホームボタンを外す
画面割れしているパネルから新しいパネルに移植するパーツを外していきます。まずはホームボタンです。
同じ様にコネクターを外すため、保護用の鉄板を外します。
出てきたコネクターを外します。小さいものなので気をつけて外します。
ホームボタンはこのiPhone「アイフォン」の基盤にはこのホームボタンと決まっています。そのため違うホームボタンをつけるとホームボタンは使えなくなり、不具合も出てきます。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。インカメラ&近接センサー一体型パーツも同じ様にコネクターでつながっているため傷つけないように外します。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを外します。
プレートを外します。テープで固定されているので外していきます。
新しいパネルにパーツをつけていく
新しいパネルに鉄板を付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけてコネクターをつなげて行くと完成!
ゴーストタッチも起こりません。パスコードも間違えずに入力してデータもそのまま修理完了です!
iPhone「アイフォン」7液晶交換の修理時間
修理時間としては30分ほどで完了してお渡しまでできます。作業自体は20分程度ですが動作の確認やチェックのために30分ほどお時間を頂いております。
iPhone「アイフォン」7液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
割れ具合が軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
液晶不良やゴーストタッチが起こりパスコードが間違えて押されて「iPhoneは使えません」になり初期化をしないと使えない。。。という状態になる前にお持ちください!お金には変えれない大事なデータです。消失してしまう前に当店にお持ち込み下さい!即日修理致します\(^o^)/
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分