液晶に線が入ったiPhone「アイフォン」6sPlusも即日修理♪
- 2020.08.19
- 2020.08.19
本日、千葉県我孫子市A様よりアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6sPlusの画面交換依頼がありました。
画面は割れていないのですが、液晶に線が入ってしまっています。更に、線が入っている付近のタッチが効かないとのこと!こういった、ガラスが割れていないものでも、ガラスが割れているものと同じで画面交換のご案内となります。こうなってしまった原因としては、画面全体に圧力がかかって液晶不良がおきた可能性が高いですね。タッチが効かないものに関しては、新しい画面に交換したときにタッチが正常にできるか確認してからの修理となります。
では修理工程をざっくりとご紹介します♪
目次
iPhone「アイフォン」6sPlus液晶交換(重度)修理工程
1、星ネジを外す
本体の下の側面に星型のネジがあります。このネジと上のツメで画面が本体に固定されているので、ネジを取って画面を浮かせ、画面を持ち上げながらほんの少し下に引く様にすると開けることができます。
2、バッテリーのコネクタを外す
本体を開けたらまずはバッテリーからコネクタが伸びている所の鉄板を外して、バッテリーのコネクタを基盤から外します。こうすることで修理中に電源が通って壊れるといったアクシデントを防ぐことができます。
3、画面のコネクタを外す
バッテリーのコネクタを外したら本体上の画面からコネクタが伸びている所の鉄板を外して、画面のコネクタ・近接センサーのコネクタを基盤から外します。外し終えると、画面と本体を離すことができます。
4、点検
新しい画面を仮につけてみてタッチが効くかどうか、この時点で確認します。正常だった場合はそのまま修理進行、効かなかった場合は修理不可としてお返しとなります。
5、近接センサーを外す
点検で問題がなかったら、画面上部の近接センサーを外していきます。こちらは新しい画面に移してまた使うので、断線しないように注意が必要です。
6、ホームボタンを外す
画面下部のホームボタンを外していきます。こちらも新しい画面に移して使います。
7、両サイドのネジを外す
画面側面のネジを両サイド外します。外し終えると、画面から鉄板が外れます。この鉄板も新しい画面に移して使います。
8、修理完了
外してきた手順を逆につけていけば画面交換は終了です♪ご来店から30分でお客様にお渡しすることができました(*^^*)
タッチが効かなくても、映りが変になっていても、修理でお直しできることがほとんどです!諦める前に是非一度ご相談ください♪
iPhone「アイフォン」6sPlus液晶交換(重度)修理時間
最短20分でご案内できます♪タッチ不良や液晶不良の症状が出ている端末の場合は修理前に点検をしてからの修理となるため、最短30分でのご案内となります。
iPhone「アイフォン」6sPlus液晶交換(重度)修理料金
iPhone「アイフォン」8までの機種に関しましては液晶部分のガラスにヒビが入っていると重度でのご案内となります。
iPhone「アイフォン」Ⅹ以降の機種に関しましては全体的にガラスが割れていても、タッチや映りが正常でしたら軽度でのご案内となります。
画面交換以外にも即日修理できます!
店舗情報
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分