画面割れゴーストタッチが起こるiPhone「アイフォン」6sも液晶交換で修理できます
- 2021.01.26
- 2021.01.26
本日、千葉県我孫子市K様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6Sの画面割れ交換修理依頼がありました。
画面割れは少しですが、ゴーストタッチが起こってしまう状態でした。ゴーストタッチというのは誤作動が起こってしまう状態で、タップしてない場所がタップされてしまい勝手にアプリを開いてしまったり、電話をかけてしまったりと快適に使えなくなってしまう状態です。液晶が原因なので交換修理で対応致します。
目次
iPhone「アイフォン」6S液晶交換修理手順
液晶パネルの交換をしていきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外す
液晶交換のためにiPhone「アイフォン」を開けます。iPhone「アイフォン」の下のネジを外します。
iPhone「アイフォン」を開ける
基盤を軸に開きます。iPhone「アイフォン」6sは防水ではないですが防塵のためパネルとフレームがテープで固定されています。テープを剥がしながら開けます。
保護用のプレートを外す
液晶パネルと基盤はコネクターで繋がっています。このコネクターを外してパネルを外します。コネクターはプレートの下にあるので、まずはプレートを外します。
電源は切って作業しますが、微弱な電気も流れないようにバッテリーを外して作業します。バッテリーのコネクターもプレートで隠れているためプレートを外します。
コネクターを外す
バッテリーのコネクターを外して、完全に電気が流れない状態にします。
パネルと基盤がつながっているコネクターを外します。
パネルと基盤を分離します。
ホームボタンを外す
液晶不良のパネルから新しいパネルに移植するパーツを外します。まずはホームボタン。
ホームボタンもコネクターで繋がっています。まずはプレートを外します。
プレートを外してつながっているコネクターをはずすとホームボタンが外れます。
ホームボタンなど細かいパーツも少しのキズで使えなくなってしまうため気をつけて外します。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。パーツのコネクターが基盤につながることによって、耳の部分のスピーカーから音が出たり、インカメラが使えるようになります。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全して
プレートをとります。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
新しいパネルに保護プレートを付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけて基盤のコネクターとつなげていきます。
チェックとあとがき
ガラス割れキレイになりました。動作チェックも問題なくゴーストタッチも起こらなくなりました。
iPhone「アイフォン」の液晶が壊れてしまうと今回のようにゴーストタッチが起きてしまったり、タッチ自体ができなくなってしまったり、画面が映らなくなってしまうと言うことも起こります。落としてしまったり劣化によって起こる場合もありますが、画面割れしなくても液晶不良は起こります。なにがあってもいいようにバックアップを取ることをオススメします。液晶不良になってからではバックアップを取ることができなくなってしまいます。バックアップをとっていない場合でもご安心下さい。液晶交換の修理なら当店の場合はデータを消さずに修理ができます。即日修理もできて予約なしでも対応いたします。液晶パネルの交換は当店にお任せ下さい(^O^)/
iPhone「アイフォン」6S液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」6S液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
割れ具合が軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分