割れは少ないけど線が入ってしまったiPhone「アイフォン」6S液晶パネル交換で即日修理
- 2021.01.04
- 2021.01.04
本日、千葉県我孫子市A様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6Sの画面割れ交換修理依頼がありました。
画面割れは殆どありませんでしたが、液晶が落としてしまった拍子に不具合を起こしてしまったようです。画面に線がはいってしまい、操作もできない状態です。この状態だとバックアップも取れません。当店ならデータを消さずに即日修理できます。
目次
iPhone「アイフォン」6S液晶交換修理手順
液晶パネルの交換をしていきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外す
液晶交換のためにiPhone「アイフォン」を開けます。iPhone「アイフォン」の下のネジを外します。
iPhone「アイフォン」を開ける
基盤を軸に開きます。開いても液晶パネルと基盤がコネクターで繋がっているため、まだ交換はできません。
保護用のプレートを外す
液晶パネルと基盤はコネクターで繋がっています。このコネクターを外すことでパネルと基盤を分離できます。まずは保護してあるプレートを外します。
安全のためにバッテリーを外して作業します。バッテリーのコネクターもプレートで隠れているためプレートを外します。
コネクターを外す
バッテリーのコネクターを外して、完全に電気が流れない状態にします。
パネルのコネクターを外します。
パネルと基盤を分離します。
ホームボタンを外す
液晶不良のパネルから新しいパネルに移植するパーツを外します。まずはホームボタン。
ホームボタンもコネクターで繋がっています。まずはプレートを外します。
プレートを外してコネクターをはずすとホームボタンが外れます。
ホームボタンは最初からついているホームボタンを使わないと指紋認証が使えなくなってしまうため、新しいパネルに移植して使います。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。このパーツも移植するため慎重に外します。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全て外すと
プレートが取れます。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
あとは逆再生のように、新しいパネルに保護プレートを付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけてコネクターをつなげていきます。
キレイに映るようになりました。(写真見づらいです(-_-;))
チェックとあとがき
少しあったガラス割れもきれいに直りました。タッチも問題なくできて移植したパーツも問題ありません。
iPhone「アイフォン」は画面割れのままでも使えますが、液晶が壊れてしまうと使用することもできなくなります。今回のように画面はつくけど線が入ってしまってタッチ不可になったり、音は鳴るけど画面がつかなくなったり、ある一部分がタッチできなくなったしまったり、タッチした場所以外が勝手に押されてしまうゴーストタッチと言われる症状になってしまう場合もあります。どんな場合でも液晶の交換で修理できるので当店にお持ち込み下さい。即日修理してデータそのままお渡しいたします。修理後はデータを取ることもできますし快適に使えるようになりますよ\(^o^))/
iPhone「アイフォン」6S液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」6S液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
割れ具合が軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分