音は鳴るけど映らないiPhone「アイフォン」6sは液晶交換で即日修理できます
- 2020.12.02
- 2020.12.06
本日、千葉県柏市A様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6sの画面割れ交換修理依頼がありました。
画面が割れて使っていたがつかなくなってしまったということでお持ち込みいただけました。音が鳴ったりバイブが震えたりするのでこの場合は液晶の交換で修理ができます。修理しないままだと画面がつかないのでiPhone「アイフォン」が使えないのは当たりませですがデータを抜くこともできません。修理するとデータも残るので修理後から快適に使えるようになります。
目次
iPhone「アイフォン」6s液晶交換修理手順
プロントパネルの交換をしていきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外しパネルを開ける
液晶交換のためにiPhone「アイフォン」を開けます。iPhone「アイフォン」の固定してあるネジを外しiPhone「アイフォン」を開けます。
保護用のプレートを外す
フロントパネルと基盤はコネクターで繋がっています。このコネクターを外すことでフロントパネルと基盤を分離できます。まずは保護してあるプレートを外します。
バッテリーのコネクターも外して微弱な電力も流れないようにします。バッテリーもコネクターで繋がっているので同じようにプレートを外します。
コネクターを外す
まずはバッテリーのコネクターを外します。
フロントパネルのコネクターを外すと
フロントパネルと基盤で分離することができます。
ホームボタンを外す
液晶不良のフロントパネルから新しいパネルに付けるパーツを外します。まずはホームボタンです。
ホームボタンもコネクターで繋がっています。プレートを外すとコネクターが出てくるので外します。
出てきたコネクターをはずすとホームボタンが外れます。
このiPhone「アイフォン」にはこのホームボタンと初期の段階に設定されているので最初についているホームボタンを交換してしまうと指紋認証が使えなくなってしまいます。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。インカメラ、耳の部分から音が出るイヤースピーカー、電話の時に誤作動を防いでくれる近接センサーと小さいパーツですが大事なパーツです。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全て外すと
プレートが取れます。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
あとは逆再生のように、新しいパネルに保護プレートを付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけてコネクターをつなげていきます。
電源が入り画面も映るようになりました。
チェックとあとがき
ガラス割れもきれいに直りました。タッチも問題なくできます。
iPhone「アイフォン」の液晶が壊れてしまうと今回のように映らなくなってしまったり、タッチができなくなったり、液晶に線が入ったりしてしまいます。どんな場合でも当店なら即日修理致します。iPhone「アイフォン」は今や生活必需品です。仕事用や連絡用にナビ用にと様々な場で活躍してくれますが使えなくなってしまうと電車の時間も調べられません。考えると恐ろしいですね(-_-;)そうなる前に、そうなってしまっても当店にお持ち込みいただければ即日修理致します。ご予約無しでも対応致します。きれいなiPhone「アイフォン」にして快適にiPhone「アイフォン」を使いましょう\(^o^)/
iPhone「アイフォン」6s液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」6s液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
割れ具合が軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分