画面割れがひどいiPhone「アイフォン」6sも即日修理
- 2020.11.07
- 2020.11.07
本日、千葉県我孫子市K様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6sの画面割れ交換修理依頼がありました。
バキバキでした。。。セロテープを貼ってなんとか使っていたそうです。iPhone「アイフォン」12に機種変更をお考えのようでしたがまもなく発売予定の12ProMAXに機種変更を決めたそうですが、このまま使うのも痛々しいし、なにかあって使えなくなってしまうのも困る。ということで修理することを決めたそうです。
目次
iPhone「アイフォン」6s液晶交換修理手順
プロントパネルの交換をしていきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外す
iPhone「アイフォン」を開ける時はまずこの部分のネジを外します。
フロントパネルを開ける
基盤を軸に開けます。iPhone「アイフォン」6sは基盤とパネルが粘着テープで固定されているのでテープを外しながら開けます。
保護用のプレートを外す
フロントパネルと基盤を分離させるため繋がっているコネクターを外します。まずはコネクター保護プレートを外します。
バッテリーコネクターも外して通電しないようにします。こちらも保護プレートを外します。
コネクターを外す
バッテリーコネクターを外して
フロントパネルのコネクターを外します。コネクターを外すことによって
分離することができます。
ホームボタンを外す
割れてしまったフロントパネルから新しいパネルに付けるパーツを外します。まずはホームボタンを外します
ホームボタンもコネクターで繋がっています。先程と同じようにプレートを外して。。。
出てきたコネクターをはずすとホームボタンが外れます。
ホームボタンは最初からついているホームボタンを使わないと指紋認証が使えなくなってしまうので新しいパネルに移植します。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。細かいパーツですがそれぞれ重要なパーツです。インカメラはそのままですが自撮り用のカメラです。イヤースピーカーは耳を当てる部分から音が出るようにするパーツです。近接センサーは聞き慣れないパーツですが、これは電話をしている時に画面が消えて誤作動を防いでくれる機能がついているパーツです。傷がついても使えなくなってしまうので気をつけて外します。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全て外すと
プレートが取れます。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
あとは逆再生のように、新しいパネルに保護プレートを付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけてコネクターをつなげていけば完成です。
チェックとあとがき
ガラス割れもなくなりスムーズにタッチできるようになりました。割れたパネルから移植したパーツも使用でき指紋認証も問題なく使用できます。
まもなくiPhone「アイフォン」12ProMAXとminiが発売されます。機種変更をお考えの人も多いのでは?機種変更すると前の機種を触る機会は減ると思いますが前の機種をサブ機として取っておくのはおすすめです。機種変更した機種が使えなくなったときは電話も、メールもできなくなってしまいます。そんなときはSIMカードを移動すればサブ機が活躍します。WiFiさえ繋げばそのまま使うこともできます。しかし割れたままにしておくと割れが広がってしまってサブ機も使えなくなってしまうなんてことも。。。そんな事になってしまう前に当店にお持ち込み下さい。即日修理致します。データもそのままなので、機種変更のデータ移行もやりやすく新機種が人気で手に入らなくてもiPhone「アイフォン」を快適に使うことができます^_^
iPhone「アイフォン」6s液晶交換の修理時間
30分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」6s液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
割れ具合が軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分