iPhone「アイフォン」6タッチ不可の液晶交換修理
- 2020.07.14
- 2020.07.14
本日、千葉県我孫子市Y様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6の液晶交換修理依頼がありました。
ポケットから落としてしまい画面割れ、一部タッチ不可になってしまったiPhone「アイフォン」です。機種変更も終わっていてデータ移行さえできれば良いのだけれど。。。という状態ですがタッチ不可の場合はiPhone「アイフォン」からデータを抜くことはできません。タッチ不可を直すためにも液晶の交換が必要です。
目次
iPhone「アイフォン」6修理手順
タッチ不可の場合はほとんどの場合が液晶交換で修理できるので早速交換していきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外す
iPhone「アイフォン」6下部の星型のネジを外していきます。iPhone「アイフォン」の修理はどの種類でもこのネジを外すところから始まります。
フロントパネルを開ける
基盤を軸に開けていきます。iPhone「アイフォン」6は比較的に開けやすい端末です。iPhone「アイフォン」7以降は防水のテープが貼ってあるため開きづらいです。
保護プレートを外しコネクターを外す
上部にある保護プレーのネジを外していきます。5ヶ所ありますがネジの長さが違うので注意が必要です。
出てきたコネクターを外します。このコネクターがつながることによって画面がついたりタッチが出てたり、充電できたりとコネクターが傷つくと使えなくなってしまうので慎重に外していきます。
本体基盤とフロントパネルの分離ができました。
ホームボタンを外す
割れているパネルから新しいパネルに移植するパーツを外していきます。まずはホームボタンです。
保護用の鉄板を外します。
ホームボタンもコネクターでつながっているので慎重に外していきます。
ホームボタンはこのiPhone「アイフォン」の基盤にはこのホームボタンと最初から決まっているため、違うホームボタンをつけると指紋認証が使えなくなります。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。近接センサーは聞き慣れないパーツ名ですが近接センサーという機能が使えるパーツです。ほとんどの人が使っていますが知られていない機能です。電話をしている時に耳を近づけるとセンサーが反応して画面が消えてくれるという機能です。この機能があるため誤作動が起こりづらいという小さいけど大事なパーツです。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全て外していきます。
キレイに外れました。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
あとは逆再生のように、新しいパネルに鉄板を付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけてコネクターをつなげて行くと完成です(^^)
画面割れもきれいに直りタッチもできるようになりました(^O^)
iPhone「アイフォン」6液晶交換の修理時間
修理時間としては30分ほどで完了してお渡しまでできます。作業自体は20分程度ですが動作の確認やチェックのために30分ほどお時間を頂いております。
iPhone「アイフォン」6液晶交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
割れ具合が軽度の場合は金額が変わります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
もちろん上記以外の修理も受付致します。こんな症状なんですけど。。。とお持ちいただければ無料でお見積り致します。今やiPhone「アイフォン」は生活必需品です。そんな必需品が使いづらかったらストレスも溜まってしまいます。当店なら即日修理して快適に使えるようになります\(^o^)/
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分