iPhone「アイフオン」5Sの画面割れ修理事例
- 2020.07.01
- 2020.08.31
今日は神戸市灘区から来られたR様はiPhone「アイフオン」5Sの画面割れです。
目次
iPhone「アイフオン」5s受付
まず、画面以外に故障がないか、お客様とお話ししながら動作確認をして受付開始です。
今日はタッチも正常で画面割れ以外の故障は無いようです。
iPhone「アイフオン」5s液晶割れ修理手順
iPhone「アイフオン」5sフロントパネルを本体から外す
作業開始前に、iPhoneの電源ボタンを長押し、画面上電源オフをスライドして電源を切ります。
充電口両側の星ネジを外します。多くの修理記事ではフロントパネルを専用ドライヤーで温め、吸盤を使い粘着を浮かしますが。。。
こちらの好みではございますが、写真のような薄ベラの専用道具で、充電口の近くに隙間を探し、差込、そして、両側面をスライドして、ノリを剥がしていきます。そして、フロントパネルを開けます。
iPhone「アイフオン」5sでは指紋認証ケーブルが本体のフロントパネルに繋がっていますので、不注意で力使って、一気に開けると断線してしまい、指紋認証が使えなくなります。指紋認証は基盤と一対一なので、交換してもなおりません。専用ソフトを使用し、基盤に新しい指紋を書き込まないといけないので、かなり複雑な作業になってしまいます。要注意!!!
まず、指紋認証(Touch ID)のコネクターの上のスパッジャーの先端を使ってカバーを外してから、その下のコネクターをスパッジャーで外します。
その後、フロントパネルを90度以上開かないように注意してください。
次にバッテリーのコネクターの上のカバーを外してから、バッテリーのコネクターを外します。
そして、右の上のフロントパネル3つの配線のカバーを外してから、3つの配線を外します。これで、本体とパネルの分離が出来ました。
フロントパネルからホームボタン、イヤースピーカーや、近接、インカメラ等を新しいパネルに移します:
その時、まず周り横のネジを外します。
iPhone「アイフオン」5sホームボタン外す
そして、ホームボタンのカバーを外してから、パネルについているホームボタンを外していきます。iPhone5sは指紋認証が付いていますので、ここは要注意ですね。指紋認証は一端末につき一つです。
iPhone「アイフオン」5sイヤースピーカーや、近接、インカメラ外す
次にイヤースピーカーや、近接、インカメラなど外していきます。
iPhone「アイフオン」5sフロントパネルの裏パネル外す
最後にフロントパネルの裏にあるパネルを外します。(取り付け時はここでパネルから出ているコネクターをうまく重ねるように2本出してから止める必要があります。)
古い防水防塵シールを剥がし、新しいものを貼ります。ちょっと中に埃が…シュッシュッと取って部品をまた元どおり取り付けて作業は完了です。
予想外事件発生
最後に電話、カメラ、イヤースピーカーなどの動作確認をして作業は終了となりますが、そこで、最後にフロントパネルを本体に入れてるときに問題発生!!!
新しいフロントパネルは本体に入りません。
写真のように四隅が落下?等の原因で変形しており、凹んでいます。
iPhone「アイフオン」5s変形部位(凹み)直す
ここで専用道具登場。。。その前にもう一回フロントパネルと本体の分離作業が発生してしまいます。最初から確認すれば良かったのに。。。
変形部位(凹み)を直していきます。
最後、うまく入りました、良かったですね!!
星ネジを締めて完了です。
iPhone5s画面交換作業時間と料金
作業時間50分(凹み直すのに時間かかってしまった)
料金6,500円+凹み直す2,000円+消費税
困った時はいつでもご相談下さい。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 神戸三ノ宮店のiPhone5液晶交換修理料金はこちら
見積もりは無料になりますので、お気軽にお問い合わせ下さい!
アメモバ神戸三宮店iPhone「アイフォン」修理料金はこちら
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 東京上野秋葉原本店はこちら
住所:〒650-0012
神戸市中央区北長狭通2-31-65s 高架下店舗(北側)
アクセス方法
JR神戸線
「三宮」駅西口より徒歩約5 分
「元町」駅より徒歩5分
阪急線
「三宮」駅より徒歩約3分
電話☎ 0783347503