画面割れ、液晶漏れしたiPhone「アイフォン」7Plusの画面割れ修理事例
- 2020.11.08
- 2020.11.08
皆さんこんにちは!iPhone修理のアメモバです!本日、新宿区のK様からへiPhone「アイフォン」7Plusの液晶割れ修理の依頼がありました。
持ち込まれた状態は上記の画像通りです。写真の様に画面がバキバキ割れており、液晶の破損により真ん中より下の部分は液晶漏れで黒くなっている部分でています。幸いタッチに不良がなく使用出来ていますが、液晶に漏れが酷くかなり不便とのことで依頼を受けました。
それではiPhone7Plusの液晶割れ交換修理やっていきます。
目次
ステップ1 ネジを取り外す作業から入ります
iPhone「アイフォン」の修理は、底部にある2本の星ネジを外すところからスタートします。まずiPhone「アイフォン」7Plusの電源が切れていることを確認して、2本の星ネジを外していきます。
専用の星型のドライバーを使います。
ステップ2 iPhoneの画面を開きます
2本の星ネジを外せたら、液晶と本体の間にヘラを差し込み、本体を開いていきます。
この作業はiPhone7Plusの防水シールを剥がす為の作業です。
画面が開きました。
ステップ3 ストッパーの取り外し作業
画面が開いたらバッテリーのストッパーとパネルのストッパーを保護しているバッテリーカバーから外していきます。
次にバッテリーやパネルのストッパーを外していきます。上部のも同じような作業します。
パネルと本体が完全に取れました。
ステップ4 フロント部分の作業
パネルのパーツを分解していきます。
まずはカバーを外し、イヤスピーカー、近接センサー、インカメラのパーツを外します。
続いてホームボタンのパーツを取り外します。ホームボタン保護してカバーのネジを外し、カバーを取り外します。
ホームボタンを外します。指紋認証やホームボタンの機能が働いてるため、壊すと修理が出来ないため外す時は慎重に作業します。
最後に両サイドのネジを外し、金属シートを取り外します。これでパネルのパーツが全部外せました。
ステップ5 液晶パネルの交換
外したパーツを新しいパネルに取り付けしていきます。金属シートを付け戻していきます。両サイドのネジを締め、固定します。
ホームボタンのストッパー位置を合わせながら取り付けます。カバーをして付け戻していきます。
最後にイヤスピーカー、近接センサー、インカメラを取り付けます。
新しいパネルを本体に取り付け、ストッパーのカバートを上下共に付け戻していきます。
最後に底面の星型のネジを戻しiPhone「アイフォン」7Plusの画面割れ交換修理が完了します!
スッテプ6 動作確認
最後に指紋認証や各機能を点検し問題が無ければこれで作業完了となります。
iPhone「アイフォン」7Plusの画面割れの交換修理に必要な時間は?
パネル交換の場合は、破損の程度などにもよりますが、店頭修理なら基本的には30分程時間頂いております。ただし、状態によりますので、余裕を持ったお時間でご相談いただくことがおすすめです。詳しくは店舗にご確認ください。郵送修理の場合は、事前に簡単なヒアリングをさせていただき、お見積もりを出します。iPhoneを郵送いただきまして、詳細がわかりましたら弊社よりご連絡させていただきます。ご了承いただいてから修理開始です。発送などでお時間を頂戴しますので、ご了承ください。
iPhone「アイフォン」7Plusの画面交換費用はどのぐらいかかる?
アメモバは常に地域最安値でiPhone修理をやっています!もしiPhoneに関するトラブルや質問がありましたら是非アメモバにお聞き下さい!お見積り、お問い合わせだけのお電話ご来店も大歓迎です!
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 東京上野秋葉原店の液晶交換修理料金(重度)は こちら
iPhone「アイフォン」修理のアメモバの液晶交換以外の修理料金は こちら
それ以外の店舗は こちら よりご確認下さい。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 東京上野秋葉原本店
〒110-0005
東京都台東区上野4-7-8アメ横センタービル 1F-27
■山手線・京浜東北線
「上野」駅不忍口徒歩約5 分
「御徒町」駅北口徒歩約5 分
■東京メトロ銀座線・日比谷線
「上野」駅5b 口徒歩約5 分
■秋葉原駅より徒歩約10分