真っ暗な画面、バキバキに割れたiPhone「アイフォン」6sの画面交換修理
- 2020.09.05
- 2020.09.05
こんにちは、iPhone「アイフォン」修理アメモバ東京上野秋葉原店です。
本日は江戸川区のS様より、iPhone「アイフォン」6sの画面割れ修理の依頼がありました。
持ち込まれた状態は上記の通りです。内部迄見えて、電源が付くものの画面が真っ暗な状態です。
早速iPhone「アイフォン」6sの画面割れ修理作業していきます。
目次
スッテプ① 2本の星ネジを外す
まずはiPhone「アイフォン」6sの電源を切り、iPhone「アイフォン」を修理するには、底面の充電コネクタ横にある2本の星ネジからスタートします。使用するのは専用の星形ドライバーです。取り外すのに専用の星形のドライバーを使い丁寧に作業を行っていきます。
スッテプ② iPhone「アイフォン」6sのパネルを開く
次にiPhone「アイフォン」6sの画面割れを交換するためには、画面を開く必要があります。
2本の星ネジを外したら、液晶パネルと本体の間に専用の金属ヘラを差し込みます、ゆっくりと一周回します。
ここで注意、ヘラを奥まで差し込んだり、無理矢理にパネルを開けると内部破損の原理になりますので、慎重に作業しましょう。
ステップ③ バッテリー、液晶パネルのケーブルを取り外す
最初にバッテリーの配線カバーから外します。
バッテリーの配線を取り、電源を完全に切った状態で作業を進めていきます。
次に液晶バネルの配線カバーのネジを外します。
液晶パネルの配線を取り、更に右上にあるカメラの配線を取り外します。
スッテプ④ パネルの各パーツを外します
パネルを完全に開けた状態です。パネルを完全に外したら、液晶パネルにある細かい部品を取り外します。内部のパーツを分解する際は、慎重に行います。
部品をなくしたり破損をしてしまうと、正常に機能しなくなることがあるので、注意が必要です。先にホームボタンを外します。カバーを先に外します。
無理矢理に取ると指紋認証が使えなくなったり、漏電する可能性があるのでホームボタンを外す時は慎重に作業していきましょう。
続いてインカメラ、近接センサー、イヤースピーカーのパーツを取り外します、場所によってはネジの長さが異なりますので、
外したら分かりやすいように分けておきましょう。
スッテプ⑤ 分解したパーツを新しいパーツに取り付ける
フロントパネル部分の分解し、無事に新しいものを取り付けたら、分解していた各パーツを組み立てて、最後に動作の確認を行います。
指紋認証や各種機能を点検します。問題なく動くことを確かめられたら、画面割れの修理対応は終了です。
iPhone「アイフォン」6s画面交換の修理時間
iPhone「アイフォン」6S修理時間としては約30分ほど頂いております。作業自体は20分程度ですが動作の確認やチェックのために30分ほどお時間を頂いております。
iPhone「アイフォン」6s画面交換費用はどのぐらいかかる?
アメモバは常に地域最安値でiPhone修理をやっています!もしiPhoneに関するトラブルや質問がありましたら是非アメモバにお聞き下さい!お見積り、お問い合わせだけのお電話ご来店も大歓迎です!
iPhone「アイフォン」6s画面割れ交換修理のアメモバの液晶交換料金(重度)は こちら
iPhone「アイフォン」6s画面割れ交換修理のアメモバの液晶交換料金(軽度)は こちら
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ東京上野秋葉原店はこちら
それ以外の店舗は こちら よりご確認下さい。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 東京上野秋葉原本店
〒110-0005
東京都台東区上野4-7-8アメ横センタービル1F-11号
■山手線・京浜東北線
「上野」駅不忍口徒歩約5 分
「御徒町」駅北口徒歩約5 分
■東京メトロ銀座線・日比谷線
「上野」駅5b 口徒歩約5 分
■秋葉原駅より徒歩約10分