タッチや映りは正常だけどガラスが割れているiPhone「アイフォン」XSMAXの画面交換も即日♪
- 2020.09.28
- 2020.09.28
本日、千葉県習志野市E様よりアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」XSMAXの画面交換依頼がありました。
お持ち頂いた端末はガラスは割れていましたが広範囲ではなく、タッチや映りは正常な端末でした。この状態ですとガラス割れ(軽度)でのご案内です。タッチが効くので使おうと思えば使えるけど、アプリ内で戻るを選択する時に割れた場所に指が触れるのと、水没や液晶不良など2次被害が怖いのでご来店頂いたそうです。
では修理工程をざっくりとご紹介します♪
目次
iPhone「アイフォン」ガラス割れ(軽度)XSMAX修理工程
1、星ネジを外して本体を開ける
本体の下側面に星型のネジがあり、そちらを外します。このネジは画面と本体を繋ぐ役割をしていますので、こちらを外せば画面を外すことができます。外す時は画面の内側上部のツメと右側にあるコネクタに注意しながらゆっくりと外していきます。
2、バッテリーのコネクタを外す
本体が開いたらまずはバッテリーのコネクタを外すため、バッテリーのコネクタが繋がっている部分のネジを外します。
3、画面のコネクタを外す
バッテリーのコネクタを外したら安全に修理することができますので、画面から基盤に繋がっているコネクタを全て外して画面と本体を完全に離します。
4、近接センサーを外す
画面上部にある近接センサーと言われるパーツを交換します。このパーツがあることで通話の時に相手の声が聞こえます。また、その時にスクリーンオフして誤作動を起こさないようにしたり、明るさによって画面の明るさを調節したりというセンサーもあります。FaceIDを感知するのに必要なものでもあります。このパーツはまた新しい画面につけて使うので、断線しないように注意しながら外します。
5、全てのネジを戻す
iPhone「アイフォン」XSMAXの画面交換はホームボタンなどがないためパーツの移植が近接センサーだけ。センサーを新しい画面につけ、画面のコネクタを基盤に繋げ、バッテリーのコネクタを基盤に繋げたら電源をつけることができます。全てのネジを戻して本体を閉じたら修理完了です。
チェックとあとがき
修理完了後、タッチや映りは正常で、もちろんデータも消えていませんでした。キレイになって2次被害のリスクもなくなってとてもお喜びいただけました(*^^*)修理時間としては約15分で完了しました。
画面が割れてしまってとてもショックだったけどまあ使えるし修理は後でもいいかと思っていると、もっとショックなことになる可能性があります。データ消えずに修理できるので、お忙しい方も是非お早めに修理お持ち込み下さい♪ また、いつもすぐ落としちゃうし今後も落としてしまいそうという方は、フィルムやケースなどのご相談もお受けできますので、ご来店の際にお気軽にスタッフにご相談下さい♪
iPhone「アイフォン」ガラス割れ(軽度)XSMAX修理時間
最短15分でご案内できます!
iPhone「アイフォン」ガラス割れ(軽度)XSMAX修理料金
iPhone「アイフォン」8までの機種に関しましては液晶部分のガラスにヒビが入っていなければ軽度でのご案内となります。
iPhone「アイフォン」Ⅹ以降の機種に関しましては、タッチ不良や液晶不良の症状がありましたら重度でのご案内となります。
画面交換以外にも即日修理できます!
店舗情報
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分