ガラス割れで使いづらいiPhone「アイフォン」ⅩRはパネル交換修理で快適に
- 2020.11.09
- 2020.11.15
本日、千葉県我孫子市A様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」ⅩRのガラス割れ修理依頼がありました。
あまり割れは目立ちませんが見栄えはあんまり良くないですね。仕事でも使うので割れているとかっこ悪い。ということで修理の依頼を頂きました。割れたまま使っている人は多いですが確かに割れたままだとちょっとかっこ悪いですね(^_^;)即日修理できるのでご安心下さい!
目次
iPhone「アイフォン」ⅩRガラス割れ交換修理手順
ガラス割れの修理をしていきたいと思います。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
本体基盤とフロントパネルを分けるためにパネルを開けます。まずはiPhone「アイフォン」下部にあるネジを外します。
本体基盤を軸にフロントパネルを開ける
基盤を軸に開けます。iPhone「アイフォン」7以降の機種は防水になっているのでフレームとパネルに防水テープがついています。テープを剥がして開けます。
コネクター保護プレートを外す
パネルと基盤はコネクターで繋がっているので分離するためにコネクターを外します。まずはコネクターを保護しているプレートを外します。
上部もつながっているので、こちらもプレートを外します。
コネクターを外す
パネルと繋がっているコネクターを外します。
同じように上部のコネクターを外すと
パネル側と基板に分離することができます。
FaceIDスピーカー一体型パーツをはずす
割れているパネルからFaceIDスピーカー一体型パーツを取ります。
FaceIDのパーツは元からついているパーツを交換してしまうとFaceIDが使えなくなります。この基盤にはこのパーツと決まっているためです。もちろん傷がついても使えなくなるので慎重に外します。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
新しいパネルにFaceIDパーツをつけコネクターをつないで完成です。
チェックとあとがき
画面割れもなくなりキレイになりました。タッチの感度やFaceID、マナースイッチの確認等をして問題なく使えるのでこれで修理完了です。
iPhone「アイフォン」Ⅹ以降の機種は全画面なので少しでも割れてしまうとどうしても目立ちます。仕事で使っている人も多いと思いますが画面割れがあるとサッと快適に使うことや資料や画像が見ずらいことも多く仕事も快適にこなせません。また割れたまま使っていると、液晶割れや液晶不良が起こってしまい、タッチができない箇所が出てきたり、液晶割れが画面を邪魔して今よりも見づらくなってしまうなんてことも起こります。重症になってしまう前のガラス割れの段階で修理することをオススメします。修理は即日できデータもそのままなので修理後から快適に使えるようになります。サッと修理して便利なiPhone「アイフォン」をストレスフリーで使いましょう\(^o^)/
iPhone「アイフォン」ⅩRの画面割れ「ガラス割れ」修理時間
30分ほどで即日お渡しできます。
iPhone「アイフォン」ⅩRの画面割れ「ガラス割れ」修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
割れ具合などにより金額が変動します。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
もちろん画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分