iPhone「アイフォン」SEガラス「画面」割れ修理データは消えません!
- 2020.08.29
- 2020.09.01
本日、千葉県我孫子市Y様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」SEのガラス割れの修理依頼がありました。
iPhone「アイフォン」SE第2世代も販売になりましたが大きさがiPhone「アイフォン」6や7などと同じになってしまいがっかりいた人も多いのでは?ご依頼いただいたお客様もまだまだ現役でiPhone「アイフォン」SEを使っていて大きさが大きくなるのに抵抗があるため、修理してほしいというご依頼でした。
目次
iPhone「アイフォン」SE修理手順
それでは修理していきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外す
iPhone「アイフォン」の下部にネジがついています。フロントパネルと基盤を分離するためにまずはここのネジを外します。
フロントパネルを開ける
基盤を軸に少しだけ開けます。ホームボタンのコネクターが基盤と繋がっているので切らないように気をつけて開けます。
コネクターを外したら開きます。
コネクター保護プレートを外す
iPhone「アイフォン」はコネクターがつながることで電気が通い、画面がついたり、カメラが撮れたり等、いろいろな機能が使えるようになります。コネクターを外してフロントパネルを外しますが、まずは保護してあるプレートを外します。
コネクターを外す
基板側とパネルをつないでいるコネクターです。こちらを外して
本体基盤とフロントパネルの分離します。
ホームボタンを外す
画面割れしているパネルから新しいパネルに付けるパーツを外します。まずはホームボタンです。
保護用のプレートを外します。
外れました。ホームボタンはこのiPhone「アイフォン」の基盤にはこのホームボタンと決まっています。そのため違うホームボタンをつけると指紋認証が使えなくなります。
インカメラ&近接センサー、イヤースピーカーを外す
次は上の部分のパーツを外します。インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーです。
近接センサーとは電話をしているときに近づくと画面が消えてくれる機能です。無意識で使っている人も多いですがこのパーツが機能しています。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを外していくと
外れました。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
あとは新しいパネルに逆再生のようにパーツをつけてコネクターをつなげて行くと完成!
データもそのまま消えません!
iPhone「アイフォン」SEガラス交換の修理時間
修理時間としては30分ほどで完了してお渡しできます。
iPhone「アイフォン」SEガラス交換の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
割れ具合により重度になる場合があります。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」SEの初代は大きさを気に入って使っている人が多いです。割れてしまったから新しい機種で大きさが変わるのが嫌な人は当店にお持ち込みください!即日修理して快適に使えるようにいたします。データもそのままなので面倒なデータ移行も必要ありません!
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分