ガラス割れのiPhone「アイフォン」6Plus修理して液晶割れを未然に防止
- 2020.09.15
- 2020.09.15
本日、千葉県千葉市K様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6Plusのガラス割れ交換修理依頼がありました。
ガラスが割れている状態でした。機種変更も考えたけど、新型iPhone「アイフォン」が発売されてから機種変更したいからということで修理となりました。確かに毎年この時期にiPhone「アイフォン」の新型発表されて発売されますもんね。このまま使うと液晶が割れてしまいタッチもできなくなってしまう場合もあります。早めに修理しましょう。
目次
iPhone「アイフォン」6Plus修理手順
さっそく画面割れ「ガラス割れ」の修理をしていきます。
iPhone「アイフォン」のネジを外す
フロントパネルと基盤を分離するためにiPhone「アイフォン」を開けます。まずは下部のネジを外します。
フロントパネルを開ける
基盤を軸に開けます。iPhone「アイフォン」6Plusは縦に開きます。コネクターが切れないように丁寧に開けます。
コネクターを保護しているプレートを外す
基盤とパネルはコネクターで繋がっているのでコネクターを外します。まずはコネクターを保護しているプレートを外します。
コネクターを外す
コネクターを外すと
本体基盤とフロントパネルの分離ができました。
ホームボタンを外す
割れているパネルから新しいパネルに移植するパーツを外していきます。まずはホームボタン。
同じようにコネクターで繋がっているので、保護用のプレートを外します。出てきたコネクターを外して
ホームボタンを取ります。この基盤にはこのホームボタンと紐付いているため、ホームボタンを変えてしまうと指紋認証が使えなくなってします。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。このパーツも基盤とコネクターが繋がることによって使えるよになるため、コネクターを傷つけないように気をつけます。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全て外していきます。
外れました。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
あとは逆再生のように、新しいパネルに鉄板を付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけてコネクターをつなげて行くと完成!
きれいになりました^_^
iPhone「アイフォン」6Plus画面割れ「ガラス割れ」の修理時間
修理時間は30分!即日お渡しできます!!
iPhone「アイフォン」6Plus画面割れ「ガラス割れ」の修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
割れ具合などにより金額が変動します。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
もちろん画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
ガラス割れは放っておくと液晶が割れてしまい、タッチ不可や画面が映らなくなってしまいます。そうなってしまうと電話やメールはもちろん。地図を調べたり、SNSを利用することができません。ガラス割れだけどみんなそのまま使えてるから大丈夫と使っていると痛い目を見るハメに。。。ガラス割れでも軽症のうちに修理してしまいましょう\(^o^)/
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分