ガラスが少し割れてしまったiPhone「アイフォン」6も即日対応可能です
- 2021.01.28
- 2021.01.28
本日、千葉県流山市N様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6のガラス割れ交換修理依頼がありました。
左下の部分がかけてしまって。。。という修理でした。ずっと使っていたiPhone「アイフォン」なのできれいに直して記念に取っておくそうです。新しいiPhone「アイフォン」を買うのにも金額はかかりますがガラス交換修理ならお手頃ですね。
目次
iPhone「アイフォン」6画面割れ交換修理手順
ガラスがついているフロントパネルの交換をしていきます。
iPhone「アイフォン」の下部のネジを外す
フロントパネル交換のためにiPhone「アイフォン」を開けます。固定しているネジを外して開けていきます。
iPhone「アイフォン」を開ける
基盤を軸に開きます。
保護用のプレートを外す
フロントパネルと基盤はコネクターで繋がってるため交換するパネルはまだ外れません。外す目につながっているコネクターを外します。コネクターを保護してあるプレートがあるのでまずはプレートを外します。
コネクターを外す
プレートの下から出てきたコネクターを外します。
フロントパネルと基盤を分離します。
ホームボタンを外す
ガラス割れのあるフロントパネルから新しいパネルに付けるパーツを外します。まずはホームボタンです。
ホームボタンもコネクターで繋がっています。プレートを外すとコネクターが出てくるので外します。
出てきたコネクターをはずすとホームボタンが外れます。
iPhone「アイフォン」6のホームボタンは最初からついているホームボタンを使わないと指紋認証が使えなくなってしまうため、新しいパネルに移植して使います。
インカメラ&近接センサー一体型パーツを外す
次は上の部分についているネジを外してインカメラ&近接センサーとイヤースピーカーを外します。
インカメラ&近接センサーとイヤースピーカーが取れました。近接センサーを知らない人は多いですが実は普通に利用している機能です。電話をしている時にほほ等で誤作動を防止するために画面が消えてくれるという機能です。
フロントパネル保護プレートを外す
周りのネジを全て外すと
プレートが取れます。
外したパーツを新しいパネルにつけていく
あとは逆再生のように、新しいパネルに保護プレートを付け、ホームボタンをつけ、近接センサーをつけてコネクターをつなげていきます。
チェックとあとがき
ガラス割れきれいになりました。動作も問題なくできるので修理完了です。
iPhone「アイフォン」はWi-Fiに繋げば契約していなくてもアプリやネットを調べたりすることができるので割れたまま置いておくのはもったいないです。メインで使っている端末が壊れてしまった場合もサブ機にSIMを入れれば使えます。万が一のためにもサブ機を持つことをオススメ致します。ひどい割れや液晶不良がなければ、お手頃価格で修理ができます。メインが壊れなくても使い方は様々。メイン機に音楽も入れて、動画も観て、検索もしてだと、充電が持ちません。また写真や音楽を多く入れているとストレージ不足になってしまいます。そんな時にサブ機に音楽を入れてストレージを開けたり、充電を長持ちさせるのに役立ちます。メイン機の充電をサブ機で補って快適に使いましょう\(^o^)/
iPhone「アイフォン」6の画面割れ「ガラス割れ」修理時間
30分ほどで即日お渡しできます。
iPhone「アイフォン」6の画面割れ「ガラス割れ」修理料金
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店ガラス割れ修理価格はコチラ
割れ具合などにより金額が変動します。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店液晶交換修理価格はコチラ
もちろん画面割れ以外もお任せ下さい(^^)
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分