充電しても電源がつかないiPhone「アイフォン」6バッテリー交換修理
- 2020.08.21
- 2020.08.21
本日、千葉県松戸市M様からアメモバ柏駅前店へiPhone「アイフォン」6のバッテリー交換依頼がありました。
充電しても電源がつかない。ただ充電器を挿すと充電はできているよう。という修理依頼でした。iPhone「アイフォン」6は発売されたのが約6年前です。iPhone「アイフォン」のバッテリーの寿命は1年半から2年と言われています。充電の減りが早くなってきたけど充電しながら使えばまだ使えるし。。。と使っていると今回の様に充電しても電源がつかなくなります。
目次
iPhone「アイフォン」6バッテリー交換手順
それでは交換して電源がつくようにしていきたいます。
iPhone「アイフォン」下部のネジを外す
まずはiPhone「アイフォン」の下部についている星型のネジを外していきます。
フロントパネルを開ける
基盤を軸にフロントパネルを開けフロントパネルと基板側で分離していきます。
保護用のプレートを外す
フロントパネルと基盤がコネクターで繋がっているので外していきます。まずはコネクターを保護しているプレートを外します。
コネクターを外す
コネクターを外してフロントパネルと本体基盤を分離していきます。
分離できました。
バッテリーコネクター保護用のプレートを外す
保護用のプレートを外します。そうするとバッテリーと基盤をつないでいるコネクターが出てきます。
コネクターを外します。
バッテリーシール剥がす
バッテリーシールはバッテリーを固定しているシールです。粘着は強く、機種が前のものになるほど劣化していて取りづらいです。
取れました。膨張などはしていませんが劣化しているようです。
電源を入れてみると、立ち上がりました(^^)
iPhone「アイフォン」6バッテリー交換修理時間
修理時間としては20分ほどで完了します。
iPhone「アイフォン」6バッテリー交換修理金額
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店バッテリー交換価格はコチラ
バッテリー以外の修理もお任せ下さい!
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ柏店以外の修理店舗はコチラ
充電して充電マークもでているのに電源がつかない場合はバッテリーの交換で電源をつけることができます。使い方や充電の仕方によってバッテリーの容量が減ります。充電してもすぐなくなってしまう、充電しても電源が立ち上がらないという場合は当店にお持込ください!即日修理します。データもそのままなので修理後から快適に使えるようになりますよ\(^o^)/
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 柏店
〒277-0005
千葉県柏市柏1-5-15一二三ビル1F
■JR常磐線・東武野田線「柏駅」から徒歩3分