バッテリーが一日持たないiPhone「アイフォン」Xのバッテリー交換修理事例
- 2020.10.19
- 2020.10.19
本日は船橋市のY様からアメモバ東京上野秋葉原店へiPhone「アイフォン」Xのバッテリー交換修理依頼がありました。
経緯としては最近バッテリーの減りが早く、一日2回ほどの充電、モバイルバッテリーを持ち歩くような状態でした。バッテリー、バッテリーの状態、バッテリーの最大容量を確認みると、この端末の最大容量は83%。そろそろバッテリーの交換時期でご来店されました。
それではiPhone「アイフォン」Xのバッテリー交換修理やっていきます!
目次
スッテプ 1 端末を開きます
まず初めにiPhoneXの電源を切ります。
次に端末の底面にある星型のネジを取り外します。星型のネジとはほぼ全てのiPhoneについている2つのネジです、このネジは最初の2つしかない為そのために専用の星型ドライバーを使います。
次に金属の薄いヘラを本体とパネルの間に差し込んでいきます。iPhoneXのパネルと本体を固定している両面テープを剥がす為、ゆっくりと一周回します。このテープがiPhoneXの防水性や強度を高めています。
スッテプ 2 パネルと本体を分離させる
端末が開いた状態です。パネルと本体を分離させます。
まずはコネクタカバーの固定されているネジを外します。外し場所は5箇所です。
ネジが全部外れましたら、カバーを外します。
カバーが取れたら、次にバッテリーコネクタ、パネルコネクタを外していきます。
パネルと本体が分離できました。外したパネルはホコリなどの入らない場所で保管しておきます。
スッテプ 3 バッテリーを交換する
古いバッテリーを取り外します。
iPhoneXのバッテリーは強力な両面テープで固定されており、無理やり取るとバッテリーに傷を与えてしまい、煙など出ることもありますので慎重に引っ張りながら取り外していきます。
新しいバッテリーを取り付けていきます。新しいバッテリーにの裏面に両面テープを取り付け、本体に貼っていきます。この時バッテリーのコネクタが本体のソケットと位置があわせるように取り付けます。
スッテプ 4 パネルと本体を取り付ける
外したパネルをと本体を取り付けます。パネルのコネクタ、バッテリーのコネクタを取り付けます。
そして全てのコネクタが取り付けられたら金属のコネクタカバーを戻し、ネジで固定します。
スッテプ 5 動作確認
最後に底面の星型ネジを戻し、iPhone「アイフォン」Xのバッテリー交換修理が完了します。
端末の電源を入れ、設定→バッテリー→バッテリーの状態 から確認してみるとバッテリーの最大容量が100%になりこれで完全にバッテリー交換修理が完了します。
iPhone「アイフォン」Ⅹバッテリー交換修理時間
iPhoneXのバッテリー交換修理の時間は約15分程頂いております。動作確認やバッテリーの充電などを確認のため大体20分くらいでお渡し出来ます。
iPhone「アイフォン」Xのバッテリー交換費用はどのぐらいかかる?
アメモバは常に地域最安値でiPhone修理をやっています!もしiPhoneに関するトラブルや質問がありましたら是非アメモバにお聞き下さい!お見積り、お問い合わせだけのお電話ご来店も大歓迎です!
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 東京上野秋葉原店のバッテリー交換修理料金は こちら
iPhone「アイフォン」修理のアメモバのバッテリー交換以外の修理料金は こちら
それ以外の店舗は こちら よりご確認下さい。
iPhone「アイフォン」修理のアメモバ 東京上野秋葉原本店
〒110-0005
東京都台東区上野4-7-8アメ横センタービル2F
■山手線・京浜東北線
「上野」駅不忍口徒歩約5 分
「御徒町」駅北口徒歩約5 分
■東京メトロ銀座線・日比谷線
「上野」駅5b 口徒歩約5 分
■秋葉原駅より徒歩約10分